夏のトレッキングにアームカバーが必須な理由
強い日差しから肌を守る「紫外線対策」
夏のトレッキングでは、標高が上がるにつれて紫外線の影響が強まり、肌が日焼けしやすくなります。特に半袖ウェアの場合、腕は無防備になりがちな部位。アームカバーを使えば、日焼け止めを何度も塗り直さずとも、しっかりと腕全体をカバーできます。UPF50+などの高いUVカット性能を持つ製品なら、長時間の行動中でも安心です。
汗対策・冷感素材で快適さが変わる
登りの多いトレッキングでは汗をかきやすく、腕まわりが蒸れるとベタつきや不快感の原因になります。吸汗速乾性に優れた素材を使用したアームカバーは、汗を素早く吸い取り、乾きも早いため、常にサラッとした状態を保てます。接触冷感タイプの生地であれば、ひんやりとした感触が得られ、夏場の体温調整にも効果的です。
虫刺されもカバー!薄くて頼れる防御力
森林や沢沿いのトレイルでは、蚊やブヨ、アブといった虫が多く、肌を露出していると刺されるリスクが高まります。アームカバーは薄手ながらも、物理的に虫から肌を守るバリアとして機能します。通気性を保ちながら、長袖と同様の防御効果が得られるため、虫除けスプレーと組み合わせればさらに安心です。
このように、アームカバーは「日差し」「汗」「虫」といった夏のトレッキングで避けられないストレス要因から身体を守る、実用性の高いアイテムです。軽量でコンパクトなうえ、登山・ハイキング両方に対応できるため、1枚持っておくだけで快適さがぐっと変わります。

選び方のポイント|失敗しないアームカバーの選定基準
アームカバーは一見どれも似て見えますが、使用感や快適性、安全性は素材や機能によって大きく変わります。トレッキング用途として失敗しないためには、以下の5つのポイントをチェックして選ぶのがおすすめです。
素材と冷感性能をチェック
夏場のトレッキングでは、蒸れやすさや熱のこもりにくさが快適性を左右します。吸汗速乾性に優れたポリエステルやナイロン系素材をベースに、接触冷感機能を備えた生地が人気。肌に触れた瞬間に「ひんやり」する感覚がある製品は、暑さ対策として有効です。
UVカット率(UPF値)を確認
紫外線対策が主な目的のひとつであるため、UPF(紫外線保護指数)50+などの高いカット性能を持つモデルがおすすめです。特に標高の高い場所や、日差しを遮るものが少ない稜線歩きでは効果を実感しやすくなります。製品によってはタグや公式サイトで数値が明示されています。
サイズ感とフィット性が重要
締め付けが強すぎると長時間の使用で疲労感や圧迫感が出やすく、逆に緩すぎるとずり落ちてしまうことも。男女兼用のフリーサイズもありますが、なるべくS/M/Lなどのサイズ展開がある商品を選ぶと安心です。ストレッチ性が高く、腕にしっかりフィットするタイプがベスト。
通気性と速乾性で蒸れ対策を
生地の薄さやメッシュ構造などで通気性を確保している製品もあります。特に風が通る林道や稜線では、通気性のあるアームカバーは熱をこもらせず、汗の乾きも早くなり快適です。汗冷えを防ぐ点でも、通気性+速乾性の両立は重要な選定ポイントです。
トレッキングに耐える耐久性
トレッキングでは藪や岩に擦れるシーンもあるため、引っかかりや破れに強い素材かどうかも重要です。軽量性と耐久性をバランス良く持ったモデルを選ぶと、長く使える相棒になります。アウトドアブランド製なら、その点での信頼性も高めです。
トレッキングにおすすめのアームカバー7選【比較表付き】
ここからは、トレッキングに最適なアームカバーを厳選してご紹介します。
冷感・UVカット・フィット感・通気性・耐久性などの要素を総合的に評価し、人気ブランドのモデルを中心にピックアップしました。
まずは比較表で特徴をざっくり把握し、そのあとに各商品の詳細レビューをご覧ください。
比較表|7つのおすすめアームカバー一覧
商品名 | 特徴 | 素材 |
---|---|---|
モンベル|WIC.クールアームカバー | 通気性と冷感性に優れ、UVカット(UPF50+)対応 | ポリエステル |
ノースフェイス|ドライドットアームカバー | ドライ感を保つ独自構造、抗菌防臭機能あり | ポリエステル・ポリウレタン |
モンベル|ライトトレール アームカバー Women’s | 女性向け設計で軽量・通気性良好、UPF50+対応 | ポリエステル |
コロンビア|フリーザーゼロⅡアームスリーブ | 冷却効果のある素材使用、UPF50対応 | ポリエステル・ポリウレタン |
アンダーアーマー|ヒートギアアームスリーブ | 吸汗速乾+コンプレッション、UPF50+あり | ポリエステル・ポリウレタン |
おたふく手袋|夏用冷感アームカバー | 作業用だが登山にも◎、接触冷感&UPF50+ | ポリエステル・ポリウレタン |
ミズノ|アイスタッチUVアームカバー | 接触冷感素材&UVカットで夏山向け | ポリエステル |

【2025年版】おすすめアームカバー7選
ここでは、初心者~中級者の登山者に向けて、コスパ重視のモデルから高機能なハイエンドモデルまでをバランスよく厳選しました。実際に購入できる商品だけを紹介しているので、安心して選んでください。
モンベル|WIC.クールアームカバー
モンベルの独自素材「ウィックロン®クール」を採用した、真夏の山歩きにぴったりなアームカバー。汗を素早く吸い上げて乾かし、ひんやりとした接触冷感で暑さによる不快感を軽減してくれます。通気性の高い軽量生地は、行動中の蒸れを防ぎ、長時間のトレッキングでも快適。UVカット性能(UPF50+)もしっかり備えており、標高の高い稜線歩きにも安心して使えます。
特徴まとめ
汗を効率よく処理するウィックロン®クール素材
接触冷感機能で真夏の暑さを緩和
通気性が高く、長時間行動でも蒸れにくい
UPF50+のUVカット性能で紫外線対策も万全
軽量&ソフトな肌触りで、携行にも便利
おすすめ用途
夏山登山やトレッキング全般
ハイキング・縦走・テント泊などの日差しが強いシーン
稜線や森林限界の上での紫外線対策
春〜秋のアウトドア全般に使える汎用性の高いアームカバー
「モンベル|WIC.クールアームカバー」の購入はこちらから可能です
ザ・ノース・フェイス|ドライドットアームカバー(ユニセックス)
高温多湿な日本の登山シーンにぴったりの、ノースフェイス製アームカバー。肌面のドライ感を保つ「ドライドット構造」で、登りの汗も素早く外へ逃がし、ベタつきを軽減。腕全体にしっかりフィットしながらも圧迫感はなく、長時間の山行でもストレスのない着用感です。抗菌防臭機能付きで、連日の縦走にも対応。日差しの強い夏山のUV対策としても頼れる1本です。
特徴まとめ
ドライドット構造で汗を素早く拡散・乾燥
抗菌防臭機能付きで長時間行動も快適
柔らかくフィットし、ズレにくい設計
シンプルなデザインで汎用性◎
軽量・コンパクトで携行性も良好
おすすめ用途
夏季のトレッキング・登山全般
縦走やテント泊など連日使用が想定されるシーン
高山・低山を問わず紫外線が気になる環境
春〜秋のハイキングや山歩きの快適サポートに
「ザ・ノース・フェイス|ドライドットアームカバー(ユニセックス)」の購入はこちらから可能です
モンベル|ライトトレール アームカバー Women's
春夏の低山ハイクから本格的な縦走登山まで幅広く使える、モンベルの女性用アームカバー。薄手で軽量ながらも、高い通気性とストレッチ性を両立し、腕にしっかりフィット。汗をかいても素早く乾き、UPF50+のUVカット性能で標高の高いフィールドでも安心です。女性の腕に合わせたパターン設計で、ズレにくく快適な着用感も魅力。
特徴まとめ
薄手・軽量で蒸れにくい快適素材
ストレッチ性抜群で動きやすさ◎
UPF50+対応で紫外線対策も万全
女性の腕に合わせた専用パターン設計
手の甲までカバーする安心設計
おすすめ用途
春〜秋のトレッキング・ハイキング
森林帯〜稜線まで幅広く活躍
紫外線が気になる日中の山歩き
軽量装備で挑む縦走登山やテント泊
「モンベル|ライトトレール アームカバー Women's」の購入はこちらから可能です
コロンビア|フリーザーゼロⅡアームスリーブ
コロンビア独自の冷却テクノロジー「フリーザーゼロ™」を採用した、高温環境向けのアームスリーブ。汗と反応してひんやり感を生み出す特殊素材で、真夏の登山や稜線歩きでも涼しさをキープ。さらに、UPF50の紫外線カット機能により、長時間の行動でもしっかり肌を保護します。高い伸縮性と軽さも兼ね備え、ザックの中でもかさばらず持ち運びにも便利です。
特徴まとめ
汗と反応して冷却効果を発揮するフリーザーゼロ™テクノロジー
UPF50対応で紫外線からしっかりガード
軽量でソフトな肌触り、長時間の着用でも快適
優れたストレッチ性で動きやすい
左右セット/ユニセックスデザイン
おすすめ用途
真夏の登山・トレッキング
稜線・森林限界付近の強い日差し対策
暑さを避けたい低山ハイクやキャンプ
汗をかきやすい行動中のクールダウンアイテムとして
「コロンビア|フリーザーゼロⅡアームスリーブ」の購入はこちらから可能です
アンダーアーマー|ヒートギアアームスリーブ
アンダーアーマー独自の「ヒートギア」素材を使用し、汗をかきやすい夏山でのトレッキングに最適なアームスリーブ。吸汗速乾性に優れ、肌に貼りつかず快適な状態をキープしてくれます。紫外線から肌を守るUPF50+のUVカット機能付きで、日差しの強い高山環境にも対応。コンプレッション仕様により腕の筋肉をサポートし、長時間の行動でも疲労感を軽減してくれます。
特徴まとめ
汗をすばやく処理するヒートギア素材
UPF50+で紫外線から肌を守る
コンプレッション設計で腕をサポート
フィット感が高くズレにくい
左右1セット(両腕用)
おすすめ用途
夏季の低山〜中級登山
標高差の大きい縦走や稜線歩き
トレイルランニングやスピードハイク
暑さ・紫外線対策をしたい盛夏のアウトドア活動
「アンダーアーマー|ヒートギアアームスリーブ」の購入はこちらから可能です
おたふく手袋|夏用冷感アームカバー
本来は屋外作業や日常使いを想定してつくられたモデルながら、登山シーンにもフィットする実力派アームカバー。おたふく手袋独自の接触冷感素材「CROSS COOL®」が、装着時にひんやりとした感触をもたらし、夏山でも快適に使えます。UPF50+のUVカット機能も備えており、低山や里山ハイクなどの日差し対策にもぴったり。価格を抑えつつ、性能をしっかり確保したコスパ重視派におすすめの1本です。
特徴まとめ
-
接触冷感素材「CROSS COOL®」でひんやり快適
-
UVカット(UPF50+)でしっかり日焼け対策
-
吸汗速乾でべたつきを防ぐ
-
女性向けのスリムフィット設計
-
軽量&リーズナブルで気軽に使える
おすすめ用途
-
夏の低山ハイク・日帰り登山
-
ウォーキングや自転車通勤などのデイリーユース
-
キャンプや野外フェスなどアウトドア全般
-
荷物を減らしたいライト装備派のトレッキング
「おたふく手袋|夏用冷感アームカバー」の購入はこちらから可能です
ミズノ|【接触冷感】アイスタッチUVアームカバー
汗ばむ季節の登山やアウトドアで頼れる、ミズノの冷感アームカバー。独自の「アイスタッチ」素材が肌に触れた瞬間から涼しさを感じさせ、暑さによる不快感を軽減してくれます。UPF50+の紫外線カット機能に加え、吸汗速乾性にも優れているため、行動中のムレを抑え快適な着用感をキープ。男性の腕に合わせたフィット設計と、ずれにくい滑り止め仕様で安定感も抜群です。
特徴まとめ
ミズノ独自のアイスタッチ素材でひんやり持続
UPF50+対応で紫外線からしっかり保護
吸汗速乾で汗によるベタつきを軽減
滑り止め付きでずれにくく、快適フィット
男性の腕に合わせた設計で動きやすい
おすすめ用途
夏季の登山・トレッキング全般
紫外線が気になる日中の稜線歩き
汗をかきやすい低山ハイクやスピードハイク
日常のアウトドアやスポーツ時にも使える万能モデル
「ミズノ|【接触冷感】アイスタッチUVアームカバー」の購入はこちらから可能です
アームカバー選びで迷ったら|よくある質問まとめ
Q.アームカバーは真夏でも暑くないですか?
通気性や吸汗速乾性に優れた素材を選べば、真夏でも快適に使えます。
特に接触冷感機能付きのアームカバーは、汗をかくほど冷たく感じる構造になっており、体感温度を下げる効果も期待できます。
Q. UVカット性能はどこを見ればいいですか?
「UPF値」または「紫外線遮蔽率」に注目しましょう。
UPF50+であれば、紫外線の98%以上を遮断できる高水準。商品説明欄に記載されていることが多いので、チェックをおすすめします。
Q. 登山・トレッキング以外にも使えますか?
はい、通勤・自転車・キャンプ・フェスなどにも幅広く使えます。
特に夏場は、日焼け対策+冷感対策+虫よけとしても有効です。スポーツや街歩きにも活用されています。
Q. サイズ選びはどうすればいいですか?
基本的にはS〜Lやユニセックスのサイズ表記で展開されています。
各ブランドの公式サイズガイドを確認し、腕の太さ(上腕部)を目安に選ぶのがポイントです。ストレッチ素材なら多少の誤差でも問題ありません。
Q. 片腕だけでも使えますか?
使用は可能ですが、左右のバランスが悪くなることがあります。
特にUV対策や冷却効果を目的とする場合は、両腕セットでの使用がおすすめです。
まとめ|夏のアウトドアには機能的なアームカバーを
夏の登山やサイクリング、フェスや日常使いまで、アームカバーは紫外線対策と快適性を両立する頼れるアイテムです。UPF50+や接触冷感といった高機能素材を選べば、暑い季節でも快適な行動が可能になります。
とくにモンベルやコロンビア、ノースフェイスなどのアウトドアブランド製アームカバーは、耐久性・フィット感・携行性にも優れており、初心者にも安心しておすすめできます。
使用シーンに合った一本を選んで、暑さや日差しに負けず夏のアクティビティを楽しみましょう!