やってみたいことを"探す"アウトドアブログ

サイクリング初心者必見!神奈川県の自然満喫スポット5選

kanagawa-beginner-nature-spots
目次
No data was found

はじめに|神奈川県で初心者が楽しめる自然サイクリングへ出発!

神奈川県には、サイクリング初心者でも気軽に走れる自然スポットがたくさんあります。 湘南の海沿いや三浦半島の漁港、箱根の山岳ルート、湖や里山のヒーリングロードまで、都心からアクセスしやすいのが魅力。初めての人でも安心して走れる距離やルートが整っており、日帰りはもちろん、宿泊を組み合わせて楽しむ旅にもぴったりです。

この記事では、そんな神奈川県の初心者向け自然スポットを5つ厳選して紹介します。ルートの特徴、見どころ、グルメ、輪行情報など、実践的な内容を盛り込んでいるので、次の週末の計画にぜひ役立ててください。 自転車だからこそ味わえる風景や体験を、神奈川の自然の中で満喫しましょう!

湘南エリア|海沿いを駆け抜ける爽快ビーチライド

江ノ島〜茅ヶ崎の海岸線ルート

神奈川県のサイクリング初心者にまずおすすめしたいのが、湘南エリアの江ノ島から茅ヶ崎までの海岸線ルートです。江ノ島は小田急線や江ノ電でアクセスしやすく、駅前にはレンタサイクルも充実。片瀬江ノ島駅をスタートすれば、目の前に広がる湘南の海! 国道134号線沿いを茅ヶ崎方面に向かって走れば、右手にはきらめく相模湾、左手にはおしゃれなカフェやショップが並び、湘南らしさを全身で感じることができます

このルートの魅力は、道が平坦で初心者でも安心して走れること。片道約10km程度なので、のんびり往復しても半日あれば楽しめます。途中、サザンビーチや湘南海岸公園に立ち寄れば、海を眺めながら休憩も可能。さらに江ノ島島内に足を延ばせば、展望台やシラス丼といった観光&グルメ要素も盛りだくさん。レンタサイクルを利用すれば輪行の必要もなく、気軽なデビューライドにぴったりです。

鎌倉・由比ヶ浜の街乗りとグルメ巡り

江ノ島からさらに東へ進むと、鎌倉・由比ヶ浜エリアに到着します。こちらは歴史ある街並みとビーチエリアが融合した特別な場所。鶴岡八幡宮や小町通りを自転車で回るのは難しい部分もありますが、由比ヶ浜沿いは比較的自転車フレンドリーで、潮風を感じながら気持ちよく走れます。

また、鎌倉はスイーツやカフェ、ベーカリーが多いグルメタウンでもあります。走り疲れたら、話題の和スイーツ店やおしゃれカフェに立ち寄って甘い補給をするのも楽しみの一つ。距離としては江ノ島〜鎌倉間は片道10km程度なので、初心者なら江ノ島発で鎌倉まで走って電車輪行で帰るプランがおすすめです。

輪行するなら?

  • 利用駅:小田急・片瀬江ノ島駅、江ノ電・江ノ島駅、JR鎌倉駅

  • アクセス:新宿・渋谷から片瀬江ノ島まで約1時間/鎌倉からは横須賀線利用

  • 駅前情報:江ノ島・鎌倉ともにレンタサイクル店あり

  • 注意点:観光地エリアは徒歩専用道が多いため、押し歩きルールに従うこと

このコースの見どころ

  • 湘南の絶景オーシャンビュー

  • 江ノ島島内の観光・グルメスポット(シラス丼、展望台など)

  • サザンビーチ・湘南海岸公園の開放的な雰囲気

  • 鎌倉・由比ヶ浜のおしゃれカフェやスイーツ

  • 江ノ電・湘南のローカル鉄道との風景

江の島シーキャンドルから望む海
江の島シーキャンドル(灯台)から望む海

三浦半島エリア|マグロと絶景を求める半島一周旅

三崎漁港と城ヶ島大橋

神奈川県の南端、三浦半島は、絶景とグルメを同時に楽しめるサイクリング天国です。 特に初心者におすすめなのは、三崎漁港を起点とした短距離ライド。三崎漁港は新鮮なマグロで有名な港町で、駅から自転車で10分ほど走れば、港町特有のにぎわいと潮の香りが一気に広がります。

三崎漁港から城ヶ島大橋を渡れば、城ヶ島の絶景スポットへ到着。海沿いの公園や灯台からは、相模湾の雄大な景色が広がり、晴れた日には富士山が見えることも。 片道10kmほどの小さな旅ですが、港町のグルメ、自然、景色を一気に味わえるのが大きな魅力です。特にマグロ丼や地魚の刺身は、このエリアならではのご褒美グルメ。ぜひ計画に組み込んでください。

剱崎・荒崎の自然海岸ライド

もう少し距離を伸ばせるなら、三浦半島東側の剱崎や西側の荒崎海岸まで足を延ばすルートがおすすめ。ここは三浦半島らしいゴツゴツとした岩場と、荒々しい海岸線が見られる場所で、海の迫力を間近に感じながら走れます。 剱崎灯台や荒崎公園など、小さな立ち寄りスポットが点在しており、途中で休憩を挟みながら進むのが初心者向き。

三浦半島一周は約60kmとボリュームがありますが、初心者なら半島の一部を区切って走るのが◎。東側は風景重視、西側は夕日や富士山の眺望重視と、どちらを選んでも満足感があります。 距離に応じて、自転車のレンタルや電車輪行を活用すれば、無理なく楽しめます。

輪行するなら?

  • 利用駅:京急・三崎口駅

  • アクセス:品川駅から京急線特急で約1時間10分

  • 駅前情報:レンタサイクルあり、三崎漁港まで自走約10分

  • 注意点:半島全周は距離が長いため、無理せず部分的な周遊を計画しよう

このコースの見どころ

  • 三崎漁港の新鮮マグロ&地魚グルメ

  • 城ヶ島大橋と島内の絶景スポット

  • 剱崎・荒崎のダイナミックな自然海岸

  • 三浦半島ならではの漁村風景と農産物直売所

  • 晴れた日の富士山ビューと夕日ポイント

三浦半島の海岸線
三浦半島の海岸線にはほぼ手つかずの自然が多い。漁港などを見慣れていると「自然ってこうだよなー」と思う。

箱根エリア|温泉と山岳チャレンジを楽しむ

芦ノ湖周辺の絶景ルート

神奈川県屈指の観光地・箱根は、初心者サイクリストにとっても憧れのエリアです。 特におすすめなのが、芦ノ湖周辺を巡るルート。箱根湯本からスタートし、箱根旧街道を登るのは少しだいぶハードですが、途中まで輪行を活用したり、芦ノ湖周辺だけを回るコースなら初心者でも十分楽しめます。湖畔に出れば、目の前に広がる大きな湖と箱根神社の鳥居、そして背景には雄大な山々が絶景を演出。 芦ノ湖スカイラインや箱根園周辺は、写真スポットとしても人気です。

湖周辺には日帰り温泉施設やカフェ、地元グルメ(黒たまごや湯葉料理)も豊富に揃っており、「がんばったご褒美」を味わえるのが嬉しいポイント。 一部の坂道はきついので、無理をせず、歩いて押したり、電動アシスト自転車のレンタルを活用するのもおすすめです。

大涌谷・箱根旧街道の歴史スポット

もう一歩チャレンジしたいなら、大涌谷や箱根旧街道周辺まで足を延ばすルートがおすすめです。 大涌谷は活火山の噴煙地として有名で、温泉地特有の硫黄の香りとゴツゴツした岩肌の景観が広がります。ケーブルカーやロープウェイでアクセスすることもできますが、自転車ならではの楽しみは、街道沿いの古道や石畳を感じながら走る冒険感。

ただし、箱根エリアは全体的にアップダウンが多く、坂道に慣れていない初心者は無理をしないことが大切です。体力に自信がない場合は、坂道区間は公共交通機関を組み合わせるハイブリッドプランにするのが安心です。

輪行するなら?

  • 利用駅:小田急・箱根湯本駅

  • アクセス:新宿駅から小田急ロマンスカーで約1時間半

  • 駅前情報:レンタサイクル店あり(電動アシスト対応車もあり)

  • 注意点:急勾配が多いため、体力や装備に応じた計画を立てよう

このコースの見どころ

  • 芦ノ湖と箱根神社の絶景湖畔ビュー

  • 大涌谷の噴煙地と名物「黒たまご」

  • 箱根旧街道の歴史散策ルート

  • 日帰り温泉や足湯スポットでリフレッシュ

  • ロマンスカーやケーブルカーと組み合わせた旅

箱根の関所跡
箱根では随所で江戸を感じることができる。

丹沢・宮ヶ瀬エリア|里山と湖畔のヒーリングライド

宮ヶ瀬湖周遊コース

神奈川県中央部に位置する宮ヶ瀬湖は、丹沢山系のふもとに広がる静かな湖畔エリアで、初心者サイクリストにぴったりのヒーリングスポットです。 宮ヶ瀬湖周辺には湖を囲むようにサイクリングコースが整備されており、距離は約15km程度とコンパクト。緩やかなアップダウンはありますが、湖畔の風景を眺めながら走れば、心も体もリフレッシュできること間違いなし。

途中には大吊橋や水の郷観光エリアがあり、地元の農産物を使ったグルメや、湖を一望できる絶景スポットが点在。 特に春の新緑や秋の紅葉シーズンは景色が素晴らしく、思わずカメラを構えたくなる美しさです。駐車場やトイレ、休憩所も整っているので、初心者でも安心して挑戦できます。

丹沢山麓の里山風景を走る

宮ヶ瀬湖周辺を越えて、もう少し自然を味わいたいなら、丹沢山麓の里山エリアへ足を延ばすのもおすすめです。 小さな集落や田畑が広がる道を走れば、都市部では味わえないのんびりとした風景に出会えます。車通りが少ない県道や農道を選べば、サイクリング初心者でも安心して田舎道の旅を楽しめます。

道の駅や直売所も点在しており、新鮮野菜や地元特産品をお土産に買って帰る楽しみも。時間に余裕があれば、日帰り温泉施設に立ち寄って汗を流すのもおすすめです。

輪行するなら?

  • 利用駅:小田急・本厚木駅(駅から宮ヶ瀬湖まで自走約15km)

  • アクセス:新宿駅から小田急線で約1時間

  • 駅前情報:レンタサイクルは少ないため、自転車持参か周辺駐車場利用が主流

  • 注意点:湖周辺は売店が少ないため、補給食やドリンクを持参しよう

このコースの見どころ

  • 宮ヶ瀬湖の大吊橋と湖畔の絶景

  • 水の郷観光エリアの地元グルメ

  • 丹沢山麓ののどかな里山風景

  • 季節ごとの自然美(新緑・紅葉・冬景色)

  • 近隣の道の駅や日帰り温泉スポット

宮ヶ瀬湖
宮ヶ瀬ダムは一見の価値あり。湖周遊で十分楽しめる。

相模湖エリア|湖畔と高原を楽しむ爽快ルート

相模湖周辺の湖畔ライド

神奈川県北西部に位置する相模湖は、初心者でも安心して走れる湖畔コースと、美しい自然風景が楽しめる人気スポットです。 湖の周囲はアップダウンが少なく、全体で約10〜15km程度の短距離ルートが中心。のんびりと湖畔を巡り、釣り人や観光客でにぎわう相模湖の景色を楽しむのが定番の楽しみ方です。

特におすすめは、湖を一望できる展望台や桟橋エリア、湖畔のカフェでのひと休み。 夏は水上アクティビティ、秋は紅葉、冬は澄んだ空気と季節ごとの表情が豊かなので、何度訪れても違う魅力があります。初心者なら湖周辺だけを回り、疲れたら駅近くで休憩するプランが安心です。

藤野のアート&カフェ巡り

さらに足を延ばせる体力があれば、相模湖から少し西に進んだ藤野エリアがおすすめです。 藤野は「アートの町」として知られ、個性豊かなアート作品が散りばめられた里山を走ることができます。道中には小さなギャラリーや手作り感あふれるカフェが点在し、サイクリング途中の立ち寄りスポットとしてぴったり。

藤野周辺は高低差がややありますが、距離を調整すれば初心者でも楽しめるルートが選べます。静かで穏やかな田舎道を走り、アートと自然の融合を感じられる特別な体験を味わってください。

輪行するなら?

  • 利用駅:JR相模湖駅、JR藤野駅

  • アクセス:新宿駅から中央本線で約1時間半

  • 駅前情報:コンビニあり、レンタサイクルは要事前確認

  • 注意点:藤野エリアは坂道が多いため、無理のない計画を立てよう

このコースの見どころ

  • 相模湖の湖畔風景と季節ごとの自然美

  • 湖畔カフェでのんびり休憩

  • 藤野のアート散策とユニークな里山風景

  • 中央本線沿線の自然豊かなサイクリング

  • 体力や時間に合わせてルート調整可能

相模湖湖畔
相模湖はイルミネーションなども有名。ファミリー層が多い印象。

よくある質問(FAQ)

Q1. 神奈川県のサイクリングは初心者でも本当に大丈夫?

はい、大丈夫です!今回紹介したスポットは平坦な道や距離短めのコースが中心なので、初めてのサイクリング旅でも安心して挑戦できます。坂道があるエリアは電動アシスト付きレンタサイクルを活用したり、部分的に公共交通機関を組み合わせるのがおすすめです。

基本はヘルメット、グローブ、ドリンク、補給食、スマホ(地図・連絡用)があればOKです。海沿いや山間部では急な天候変化もあるので、ウィンドブレーカーやレインジャケットを用意すると安心。パンク修理キットや簡易工具があると、トラブル時の安心感がさらに増します。

最近は輪行用の袋が手軽に手に入るようになり、初心者でも挑戦しやすくなっています。 ただし、事前に家で練習しておくのがおすすめ。輪行が不安な場合は、駅前のレンタサイクルを活用するのも良い選択肢です。

箱根なら温泉宿、三浦半島や湘南ならペンションや民宿、丹沢・相模湖周辺はキャンプ場やロッジが人気です。「1日目は軽めの移動、2日目はしっかり走る」など、宿泊込みで行程を組むと楽しさが倍増します。

海沿いや湖畔は風が強い日があり、った以上に体力を消耗することがあります。こまめな休憩と水分補給を心がけましょう。また、観光地は歩行者が多いので、押し歩きやスピードの調整を忘れずに。安全第一の走行が旅を楽しむコツです。

まとめ|神奈川で自転車と自然を満喫しよう!

神奈川県には、サイクリング初心者でも安心して楽しめる魅力的な自然スポットが豊富に揃っています。湘南の海沿い、三浦半島の港町、箱根の温泉と山道、丹沢の湖畔、相模湖周辺の里山とアート――それぞれのエリアには、その場所ならではの風景とグルメ、文化体験があります。

今回紹介した5つのスポットは、日帰りでも宿泊込みでも楽しめるルートばかり。無理のない距離設定と余裕を持った計画を立てれば、初心者でも安心です。「次の週末、どこに行こう?」と思ったときは、ぜひ自転車で神奈川の自然を旅してみましょう。 新しい景色や体験が、きっとあなたの冒険心を刺激してくれるはずです。