高尾山(東京都)|初心者の聖地!バリエーション豊富なルート
おすすめルート|稲荷山コース〜ケーブルカーで楽々下山
高尾山は東京都心から電車で約1時間、アクセス抜群の初心者向けトレッキングスポット。標高は599mと控えめながら、山頂からは富士山も望める絶景が広がります。登山道は複数あり、特におすすめは稲荷山コース。緩やかなアップダウンが続き、道幅も広く、初心者でも安心して登れます。登りはしっかり歩き、帰りはケーブルカーを利用すれば、疲労を最小限に抑えられるのも嬉しいポイント。四季折々の自然が美しく、春の桜、秋の紅葉シーズンは特に人気です。
アクセス|新宿から電車で約1時間
京王線・高尾山口駅下車。駅から徒歩5分で登山口に到着。帰りに温泉「極楽湯」で汗を流すのもおすすめです。

御岳山(東京都)|パワースポットと渓谷美を満喫
おすすめルート|武蔵御嶽神社〜ロックガーデン散策
奥多摩エリアに位置する御岳山(929m)は、トレッキングとパワースポット巡りが同時に楽しめる人気の山です。麓からケーブルカーで一気に標高を稼ぎ、そこから武蔵御嶽神社を目指します。参拝後は、清流が流れるロックガーデンを散策するコースがおすすめ。苔むした岩と澄んだ水の流れに癒やされながら、比較的平坦な道を歩けます。犬連れ登山がOKなのもユニークなポイント。
アクセス|新宿から電車+ケーブルカーで約90分
JR青梅線・御嶽駅からバスでケーブルカー乗り場へ。ケーブルカーで御岳山駅下車後、徒歩スタート。

筑波山(茨城県)|男体山・女体山をめぐる絶景ハイキング
おすすめルート|つつじヶ丘から女体山ピストン
「西の富士、東の筑波」とも称される筑波山(877m)は、2つの山頂を持つユニークな双耳峰。特に女体山からの眺めは絶景で、晴れた日にはスカイツリーまで見えることも。初心者には、つつじヶ丘からの登山道をピストンするコースが最適。岩場も多少ありますが、整備されており安心です。帰りにロープウェイを使うことも可能なので、体力に応じて調整できます。
アクセス|つくば駅からシャトルバス利用
つくばエクスプレス・つくば駅から筑波山シャトルバスで約40分、つつじヶ丘バス停下車。

大山(神奈川県)|古道を歩いて名物「大山豆腐」にも舌鼓
おすすめルート|大山ケーブルカー+阿夫利神社参拝ルート
「大山詣り」として古くから信仰を集めてきた大山(1252m)は、ハイキングと歴史探訪が楽しめる山。ケーブルカーを利用すれば、中腹の阿夫利神社下社まで楽にアクセス可能。そこから山頂までは片道1時間半ほどの登りですが、道中には杉並木や石段が続き、古道歩きの趣があります。下山後には名物の大山豆腐料理を堪能できる食事処も充実しており、グルメ目当ての登山も楽しめます。
アクセス|伊勢原駅からバス+ケーブルカー
小田急線・伊勢原駅からバスで約30分。大山ケーブル駅で下車、ケーブルカー利用。

石割山(山梨県)|富士山を間近に望む穴場トレイル
おすすめルート|石割神社〜山頂ピストン
山梨県・山中湖近くに位置する石割山(1413m)は、富士山の絶景を独り占めできる穴場スポット。登山口からは403段の石段を一気に登るスタートですが、そこを乗り越えればなだらかな稜線歩き。山頂からは、真正面にどーんと構える富士山が見え、晴れた日は息を呑む美しさ。人が少ないので静かに自然を楽しみたい人にぴったりです。
アクセス|富士急行線・バス利用
富士急行線・富士山駅からバスで「平野」バス停下車。そこから登山口まで徒歩約10分。

天覧山(埼玉県)|初心者デビューに最適な癒しハイク
おすすめルート|飯能駅から天覧山頂上まで往復
標高わずか195mながら、山頂からは飯能市街地と遠く秩父の山々が見渡せる天覧山。トレッキングデビューにうってつけの超ライトな山です。飯能駅からスタートして、住宅街を抜けるとすぐに自然豊かな道に入り、軽いハイキングが楽しめます。登山道は整備されており、途中にはベンチも多め。のんびりピクニック気分で歩くのにも最適です。
アクセス|飯能駅から徒歩20分
西武池袋線・飯能駅から徒歩約20分で登山口。公共交通機関のみで完結できるのも魅力です。
https://maps.app.goo.gl/4v3MXyWpYjD71rJc8

鋸山(千葉県)|地獄のぞきと石切場遺跡を歩く冒険ルート
おすすめルート|登山道〜地獄のぞき〜日本寺巡り
千葉県・房総半島にある鋸山(329m)は、冒険心をくすぐる穴場トレッキングスポット。名物は、切り立った岩場から下を覗くスリル満点の**「地獄のぞき」**。石切場跡の巨大な壁や、日本最大級の大仏(日本寺)も見応え抜群です。登山道を使って自力で登るもよし、ロープウェイを使って時短も可能。比較的短時間で「非日常体験」ができる、おすすめのコースです。
アクセス|浜金谷駅から徒歩 or ロープウェイ
JR内房線・浜金谷駅から徒歩約10分でロープウェイ乗り場。徒歩登山口も近く、自由に選べます。

まとめ|関東で気軽に絶景トレッキングを楽しもう!
今回紹介した7つの山は、どれも初心者でも無理なく登れて絶景が楽しめるスポットばかり。
アクセスも良好で、日帰りで自然を満喫したい人にぴったりです。
簡単比較表
山名 | 標高 | 所要時間(目安) | 特徴 |
---|---|---|---|
高尾山 | 599m | 3〜4時間 | 初心者定番・アクセス抜群 |
御岳山 | 929m | 3〜4時間 | 神社&渓谷散策 |
筑波山 | 877m | 4〜5時間 | 双耳峰・絶景 |
大山 | 1252m | 5〜6時間 | 歴史&グルメ登山 |
石割山 | 1413m | 3〜4時間 | 富士山絶景穴場 |
天覧山 | 195m | 1〜2時間 | 超初心者向け |
鋸山 | 329m | 3〜4時間 | 地獄のぞき・石切場跡 |
初心者向け持ち物リスト
動きやすい服装・滑りにくい靴
小型リュック
水分(最低500ml以上)
行動食(おにぎり、パンなど)
レインウェア(突然の雨に備える)
帽子・日焼け止め
スマホ・地図アプリ(YAMAPなど)
