なぜ今、埼玉(秩父・飯能)のグランピングが人気?
出典:秩父グランピング施設
東京都心から電車や車で1〜2時間という好アクセスでありながら、豊かな自然に囲まれた埼玉県の秩父・飯能エリア。ここ数年、このエリアのグランピング施設が注目を集めています。手ぶらで気軽に本格的なアウトドア体験ができることから、初心者やファミリー層を中心に人気が高まっているのです。
秩父エリアには荒川の清流沿いに展開する施設が多く、長瀞の渓谷美や秩父ミューズパークの森林浴を楽しめます。一方、飯能エリアは名栗川沿いの静かな里山の風景が魅力。北欧文化を取り入れたおしゃれな施設や、懐かしい古民家をリノベーションした個性的なキャンプ場も点在しています。
本記事では、秩父・飯能エリアで特に人気の高いグランピング施設を5つ厳選してご紹介します。それぞれの施設の特徴、料金、アクセス、設備を詳しく解説しますので、ぜひ次回のアウトドアプラン作りの参考にしてください。
都心から約1〜2時間の手軽なアクセス
秩父エリアへは、池袋駅から西武鉄道特急レッドアロー号で西武秩父駅まで約80分。関越自動車道を利用すれば、花園インターから約20〜40分(施設により異なる)で到着します。週末の日帰り旅行にも最適な距離感です。
飯能エリアは、池袋駅から西武池袋線で飯能駅まで約50分。圏央道・青梅インターからは約30分でアクセス可能。都心から最も近いグランピングエリアとして、平日のワーケーション利用や思い立ったときの小旅行にも人気です。
電車利用の場合、各駅からバスやタクシーで施設へ向かうルートが一般的。レンタカーを借りれば、周辺の観光スポット巡りも自由自在です。※料金・営業時間は変更される場合があります。訪問前に公式サイトでご確認ください。
四季折々の豊かな自然とアクティビティ
秩父・飯能エリアは四季折々の自然が楽しめることも大きな魅力です。春は桜や新緑、夏は清流での川遊び、秋は紅葉狩り、冬は澄んだ空気の中での星空観察と、訪れる季節ごとに異なる表情を見せてくれます。
アクティビティも充実しており、ラフティング、SUP、カヤックなどのウォータースポーツから、トレッキング、サイクリング、フィッシングまで多彩。グランピング施設の多くが、これらのアクティビティ予約の手配サービスを提供しています。
また、秩父エリアには秩父神社、三峯神社などのパワースポット、長瀞ライン下りといった定番観光地も点在。グランピングを拠点に、秩父・飯能の観光を存分に満喫できるのも人気の理由です。
手ぶらOK!快適すぎる宿泊体験
グランピングの最大の魅力は、「手ぶらで本格的なアウトドア体験ができる」こと。テントやタープ、寝袋、調理器具など、通常のキャンプで必要な道具はすべて施設側が用意してくれます。
宿泊施設は、エアコン・ベッド完備のコテージ、おしゃれなドームテント、アメリカン仕様のトレーラーハウスなど多種多様。BBQ食材も予約すれば準備不要で、プロが厳選した地元食材を堪能できます。
さらに、大浴場やシャワー施設、トイレも清潔に整備されており、アウトドア初心者や小さなお子様連れのファミリーでも安心。「キャンプは準備が大変そう…」と躊躇していた方にこそ、グランピングはぴったりの選択肢です。
【秩父エリア】おすすめグランピング施設3選
秩父エリアには、秩父ミューズパーク内の森林施設や荒川沿いの渓谷リゾートなど、自然環境に恵まれたグランピング施設が集まっています。ここでは、特に人気の高い3施設をご紹介します。
1. PICA秩父(ピカちちぶ)
出典:PICA秩父公式サイト
PICA秩父を楽天トラベルで検索
PICA秩父(ピカちちぶ)は、埼玉県秩父市の秩父ミューズパーク内に位置する、森林に囲まれたアウトドアリゾート施設です。PICAリゾートグループが運営しており、初心者でも快適に楽しめる充実した設備とサービスが魅力です。
宿泊施設は、冷暖房・キッチン・ベッド完備のコテージを中心に、焚き火が楽しめるテラス付きの「星ぞらキャンプスタイル」やテント泊ができる「PARK&CAMPサイト」まで多彩。すべての宿泊者が利用できる大浴場も完備されており、アウトドアの疲れをゆったりと癒せます。
BBQプランでは、地元・秩父産の食材を使ったメニューが用意され、手ぶらで本格バーベキューを満喫できます。また、焚き火体験、星空観察イベント、バードウォッチングなど、自然を楽しむアクティビティも豊富です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 料金目安 | 10,800円〜(大人2名利用時、素泊まり) ※2食付きプランは追加料金 |
| チェックイン/アウト | 15:00〜19:00 / 7:00〜10:00 ※PARK&CAMPサイトは13:00チェックイン可 |
| 主な設備 | 大浴場(15:00〜22:00)、売店、トイレ、炊事場、AC電源 |
| アクセス(電車) | 西武秩父駅からバス/タクシーで約15分 |
| アクセス(車) | 関越道・花園ICから約40分 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり |
| 予約開始 | 利用日の3ヶ月前の同日 午前0時から |
| ペット | 一部施設のみペット可 |
PICA秩父は、秩父ミューズパーク内という立地を活かし、公園内のアスレチックやサイクリングロード、テニスコートなども利用可能。ファミリーで一日中遊び尽くせる環境が整っています。初めてのグランピングにも、リピーターにもおすすめの施設です。※料金・営業時間は変更される場合があります。訪問前に公式サイトでご確認ください。
2. フォレストサンズ長瀞
出典:フォレストサンズ長瀞公式サイト
フォレストサンズ長瀞(Forest Sons Nagatoro)は、観光名所・長瀞の原生林に囲まれた、アメリカンスタイルが魅力のキャンプ場です。埼玉県最大級のトラベルトレーラー台数を誇り、本格的なアメリカンアウトドアカルチャーを体験できます。
宿泊施設は、アメリカ直輸入のトラベルトレーラー(A・B・C・Dタイプ)と、ウッドコテージを用意。すべてのトレーラーには全天候型のルーフデッキが完備されており、雨の日でも安心してBBQを楽しめます。エアコン、冷蔵庫、電子レンジなど、生活設備も充実しています。
2025年8月にはソロ・デュオ向けフリーサイトがリニューアルオープン。プライバシーが保たれた林間サイトで、川の景色を眺めながらゆったりとしたソロキャンプが楽しめます。また、テントサウナのオプションも人気で、森の中で「整う」体験ができます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 料金目安 | トレーラーハウス 15,000円〜、コテージ 20,000円〜 ※宿泊料金のみ、食材は別途注文可 |
| チェックイン/アウト | 14:00〜18:00 / 8:00〜11:00 |
| 主な設備 | 温水シャワー、コインランドリー、トイレ、売店、Wi-Fi |
| アクセス(電車) | 秩父鉄道・野上駅から徒歩15分 |
| アクセス(車) | 関越道・花園ICから国道140号経由で約25分 |
| 駐車場 | 各サイトに駐車スペースあり |
| 予約方法 | 公式サイトのオンライン予約システム |
| ペット | 一部サイトのみペット可 |
フォレストサンズ長瀞は、秩父鉄道・野上駅から徒歩15分という好立地で、電車でのアクセスも良好。車がなくてもグランピングを楽しめるのは大きな魅力です。長瀞ライン下りやラフティング、岩畳散策など、周辺観光も充実しています。※料金・営業時間は変更される場合があります。訪問前に公式サイトでご確認ください。
3. リバーサイド長瀞オートキャンプ場
出典:リバーサイド長瀞オートキャンプ場公式サイト
リバーサイド長瀞オートキャンプ場は、荒川の絶景を独り占めできる、自然豊かなファミリー向けキャンプ場です。広大な敷地内には、グランピング施設、バンガロー、オートキャンプサイトが揃い、初心者から上級者まで幅広く楽しめます。
グランピング施設は、屋内グランピングテント(デザイナーズルーム)として2016年にオープン。冷暖房完備の快適な空間に、ベッド、ソファ、テーブルなどがおしゃれに配置されています。宿泊料金は19,000円〜(お部屋代のみ)で、BBQ食材は別途注文可能です。
バンガローは11,000円〜と手頃な価格設定で、2.5畳から12.5畳まで全40棟以上を完備。家族やグループの人数に合わせて選べるのが便利です。また、ペット同伴OKのサイトも用意されており、愛犬と一緒にキャンプを楽しめます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 料金目安 | グランピング 19,000円〜、バンガロー 11,000円〜 ※お部屋代のみ、施設使用料別途 |
| 施設使用料 | 大人800円、子ども400円、ペット400円 |
| チェックイン/アウト | 13:00〜18:00 / 8:00〜11:00 |
| 主な設備 | 温水シャワー、ランドリー、トイレ、炊事場、売店 |
| アクセス(電車) | 秩父鉄道・野上駅から徒歩約15分 |
| アクセス(車) | 関越道・花園ICから約20分 |
| 駐車場 | 各サイトに駐車可能 |
| 予約開始 | 利用日の2ヶ月前の1日から |
| ペット | ペット同伴OKサイトあり |
リバーサイド長瀞オートキャンプ場は、満天の星空が楽しめることでも有名。夜は荒川のせせらぎを聞きながら、焚き火を囲んで星空観察を満喫できます。ワークショップやイベントも定期的に開催されており、何度訪れても新しい発見があるキャンプ場です。※料金・営業時間は変更される場合があります。訪問前に公式サイトでご確認ください。
【飯能エリア】おすすめグランピング施設2選
飯能エリアは、名栗川沿いの静かな里山風景が魅力。都心から最も近いグランピングエリアとして、日帰り利用や平日のワーケーション需要も高まっています。ここでは、個性的な2施設をご紹介します。
4. ノーラ名栗(Nolla naguri)
出典:ノーラ名栗公式サイト
ノーラ名栗を楽天トラベルで検索
ノーラ名栗(Nolla naguri)は、2020年夏にオープンした、北欧文化を体験できるアウトドア複合施設です。飯能市の西部、名栗地区の95%が山林という緑豊かな自然に囲まれた環境で、グランピング、テントサウナ、BBQ、カフェ&ショップを楽しめます。
グランピング施設は、BBQ・サウナ付きの快適な宿泊プランを提供。手ぶらで楽しめるアウトドア空間が整っており、家族・友人・ペットと特別なひとときを過ごせます。冷暖房完備のテント内はホテルのように快適で、アウトドア初心者でも安心です。
特に人気なのがフィンランド式のテントサウナ。自然と一体になれるテントサウナ体験は、「整う」を求めるサウナ愛好家から高い評価を得ています。また、併設の「YAMASEMI Cafe & Shop」では、北欧の日用品やおしゃれな雑貨、地元の食材を使ったカフェメニューが楽しめます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 料金目安 | グランピング 1泊2食付き 15,000円〜 ※人数・プランにより変動 |
| チェックイン/アウト | 15:00〜18:00 / 8:00〜10:00 |
| 主な設備 | 冷暖房、BBQデッキ、テントサウナ、カフェ、Wi-Fi |
| アクセス(電車) | 西武池袋線・飯能駅からバスで約40分「名栗湖入口」下車 |
| アクセス(車) | 圏央道・青梅ICから約30分 |
| 駐車場 | 無料駐車場あり |
| 予約開始 | 飯能市民:6ヶ月前の1日から 市外の方:3ヶ月前の1日から |
| ペット | ペット同伴OKプランあり |
ノーラ名栗は、都心から約1時間というアクセスの良さも魅力。日帰りBBQやサウナ利用も可能で、気軽に訪れることができます。北欧のライフスタイルを体験したい方、おしゃれなグランピングを楽しみたい方に特におすすめの施設です。※料金・営業時間は変更される場合があります。訪問前に公式サイトでご確認ください。
5. 古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーベキュー場
出典:古民家ファミリービレッジ公式サイト
古民家ファミリービレッジ キャンプ/バーベキュー場は、飯能市の旧名栗村にある、築400年ほどの古民家を受付に構えるファミリー向けキャンプ場です。「お帰りなさい」という気持ちで迎えてくれる、里帰りのような温かい雰囲気が魅力です。
場内を流れる名栗川は透明度が高く、水深は約40〜70cmと浅め。小さなお子様でも安心して川遊びができます。魚や水辺の生き物に出会えるのも、この施設ならではの楽しみです。
宿泊は、地上サイト(テントサイト)とバンガローの2タイプ。地上サイトは川を眺望できる限定3サイトで、AC電源(無料)も完備。バンガローは2.5畳〜9畳まで全7棟あり、家族やグループの人数に合わせて選べます。日帰りBBQは、屋根付きBBQハウスまたは河原フリーサイトで楽しめます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 料金目安 | 地上サイト 5,500円〜、バンガロー 8,800円〜 ※別途施設使用料が必要 |
| 営業時間 | 8:45〜17:00 |
| 定休日 | 火・水・木曜日(不定休) |
| 冬季休業 | 12月〜3月中旬 |
| 主な設備 | 炊事場、シャワー室、トイレ、AC電源、屋根付きBBQハウス |
| アクセス(電車) | 西武池袋線・飯能駅からバスで約40分「連慶橋」下車徒歩5分 |
| アクセス(車) | 圏央道・青梅ICから約30分 |
| 駐車場 | 各サイトに駐車可能 |
| 予約方法 | 公式サイトのオンライン予約システム |
| ペット | 要問い合わせ |
古民家ファミリービレッジは、キャンプインストラクターが在中しており、初心者でも安心してキャンプデビューできます。年齢制限も設けているため、落ち着いた雰囲気の中で家族の時間を過ごせるのも魅力。懐かしい里山の風景と川遊びを満喫したいファミリーに特におすすめです。※料金・営業時間は変更される場合があります。訪問前に公式サイトでご確認ください。
秩父・飯能グランピングの施設選びのポイント
出典:秩父キャンプ場
秩父・飯能エリアには多様なグランピング施設があり、どこを選ぶか迷ってしまうかもしれません。ここでは、目的別・設備別・アクセス別の3つの視点から、施設選びのポイントを解説します。
目的別(カップル、家族、ペット連れ)
カップル・デート利用なら、ノーラ名栗がおすすめ。北欧風のおしゃれなデザインとテントサウナで、特別な時間を過ごせます。静かな環境で二人きりの時間を楽しみたい方には、フォレストサンズ長瀞のソロ・デュオサイトも人気です。
家族連れには、大浴場や充実した設備が整うPICA秩父や、川遊びが楽しめる古民家ファミリービレッジが最適。キャンプインストラクター在中の施設なら、初めての家族キャンプでも安心です。
ペット連れの場合、リバーサイド長瀞オートキャンプ場とノーラ名栗がペット同伴OKプランを提供。愛犬と一緒に自然の中で思い切り遊べます。ただし、施設によりルールが異なるため、事前に公式サイトで確認しましょう。
設備・アメニティ(温泉、BBQ、Wi-Fi)
温泉・大浴場が利用できるのはPICA秩父。アウトドアの疲れをゆったりと癒せます。他の施設も温水シャワーやコインランドリーが完備されており、清潔に過ごせます。
BBQ設備は、すべての施設で食材付きプランや手ぶらBBQプランを提供。特にフォレストサンズ長瀞は全天候型ルーフデッキ完備で、雨天でも安心です。古民家ファミリービレッジの屋根付きBBQハウスも人気です。
Wi-Fi環境が整っているのはノーラ名栗とフォレストサンズ長瀞。リモートワークやワーケーション利用にも対応しています。自然の中で仕事をしたい方には、これらの施設がおすすめです。
アクセス(駅近、車での所要時間)
電車アクセス重視なら、秩父鉄道・野上駅から徒歩15分のフォレストサンズ長瀞とリバーサイド長瀞オートキャンプ場が便利。車がなくてもグランピングを楽しめます。
都心からの所要時間で選ぶなら、圏央道・青梅ICから約30分の飯能エリア(ノーラ名栗、古民家ファミリービレッジ)が最速。池袋から電車で約50分の飯能駅からバス利用も可能です。
秩父エリアは、関越道・花園ICから約20〜40分(施設により異なる)。PICA秩父は約40分とやや遠いですが、秩父ミューズパーク内の充実した施設を利用できるメリットがあります。周辺観光と合わせて計画するのがおすすめです。
秩父・飯能エリアのグランピング ベストシーズンは?
秩父・飯能エリアのグランピングは四季を通じて楽しめますが、季節ごとに異なる魅力があります。ここでは、各シーズンの特徴とおすすめポイントをご紹介します。
春(3月〜5月)は、桜や新緑が美しいシーズン。3月下旬〜4月上旬には桜の名所・長瀞の岩畳周辺でお花見が楽しめます。気温も穏やかで、アウトドア初心者にも過ごしやすい季節です。ただし、朝晩は冷え込むため、防寒対策は必須です。
夏(6月〜8月)は、川遊びシーズン。名栗川や荒川での水遊び、ラフティング、SUPなどのウォータースポーツが存分に楽しめます。ただし、7月〜8月の週末・お盆期間は予約が集中するため、2〜3ヶ月前の早めの予約がおすすめです。
秋(9月〜11月)は、紅葉シーズン。10月中旬〜11月上旬には秩父・長瀞エリアの山々が赤や黄色に染まり、絶景が広がります。気温も快適で、焚き火を囲みながらの星空観察にも最適。グランピングのベストシーズンと言えるでしょう。
冬(12月〜2月)は、澄んだ空気の中での星空観察や、静かな冬キャンプが楽しめます。ただし、一部施設は冬季休業となるため、事前確認が必要です。営業している施設では、冬季限定のイベントやプランが用意されていることもあります。
総じて、春(4月〜5月)と秋(10月〜11月)が最も快適に過ごせるベストシーズン。気候が穏やかで、混雑も比較的少なめです。初めてのグランピングなら、この時期の平日利用がおすすめです。
まとめ:埼玉の自然を手軽に満喫できるグランピングに出かけよう
都心から1〜2時間という好アクセスで、豊かな自然とアウトドア体験が楽しめる埼玉県の秩父・飯能エリア。今回ご紹介した5つのグランピング施設は、それぞれに個性と魅力があります。
PICA秩父は充実した設備と大浴場が魅力のファミリー向けリゾート。フォレストサンズ長瀞はアメリカンスタイルのトレーラーハウスで非日常を満喫。リバーサイド長瀞オートキャンプ場は荒川の絶景とペット同伴OKが嬉しい施設です。
飯能エリアでは、ノーラ名栗の北欧文化とおしゃれなサウナ体験、古民家ファミリービレッジの里帰り気分と川遊びが楽しめます。どの施設も手ぶらで本格的なアウトドアが楽しめるため、キャンプ初心者でも安心です。
次の週末や連休、ぜひ秩父・飯能のグランピング施設へ足を運んでみてください。自然の中で過ごす特別な時間が、日常の疲れを癒し、新たなエネルギーをチャージしてくれるはずです。予約は2〜3ヶ月前がおすすめ。お気に入りの施設で、思い出に残るグランピング体験をお楽しみください。
よくある質問(FAQ)
グランピングとキャンプの違いは何ですか?
グランピングは「グラマラス(glamorous)」と「キャンピング(camping)」を組み合わせた造語で、テントや寝袋などの道具を持参せず、手ぶらで快適なアウトドア体験ができるスタイルです。施設側がテント設営、ベッド、BBQ器具、食材などをすべて用意してくれるため、初心者でも気軽に楽しめます。
一方、通常のキャンプは自分でテントを設営し、道具や食材を持参する必要があります。準備や片付けの手間はかかりますが、自由度が高く、より本格的なアウトドア体験ができるのが魅力です。
グランピングの予約はいつから可能ですか?
施設により予約開始時期が異なります。主な施設の予約開始時期は以下の通りです:
- PICA秩父:利用日の3ヶ月前の同日 午前0時から
- フォレストサンズ長瀞:公式サイトのオンライン予約システムで随時受付
- リバーサイド長瀞オートキャンプ場:利用日の2ヶ月前の1日から
- ノーラ名栗:飯能市民は6ヶ月前、市外の方は3ヶ月前の1日から
- 古民家ファミリービレッジ:公式サイトで随時受付
特に週末や連休、紅葉シーズン(10月〜11月)は予約が集中するため、早めの予約をおすすめします。
グランピング施設に持っていくべきものは何ですか?
グランピングは基本的に手ぶらで楽しめますが、以下のものを持参すると便利です:
- 着替え・パジャマ:宿泊施設にはタオルや寝具が用意されていますが、着替えは必須です
- 洗面用具:歯ブラシ、化粧品、シャンプーなど(一部施設は用意あり)
- 防寒着:朝晩は冷え込むため、上着やブランケットがあると安心
- 虫除けスプレー:夏季は特に必要です
- 懐中電灯・ランタン:夜間の移動に便利(施設により貸出あり)
- 日焼け止め・帽子:日中の屋外活動に
詳細は各施設の公式サイトで「持ち物リスト」を確認してください。
ペット同伴可能な施設はありますか?
はい、秩父・飯能エリアにはペット同伴OKの施設があります。リバーサイド長瀞オートキャンプ場とノーラ名栗では、ペット同伴プランを提供しています。PICA秩父も一部施設でペット可です。
ただし、施設ごとにペットのサイズ制限や利用ルール(リードの着用、トイレマナーなど)が異なるため、必ず事前に公式サイトで確認し、予約時にペット同伴の旨を伝えましょう。
雨天でもグランピングは楽しめますか?
はい、多くのグランピング施設は雨天対策が整っています。フォレストサンズ長瀞のトレーラーハウスには全天候型ルーフデッキが完備され、雨でもBBQが楽しめます。古民家ファミリービレッジの屋根付きBBQハウスも雨天時に便利です。
PICA秩父やその他のコテージ・ドームテント型施設も屋根付きなので安心。ただし、大雨や台風などの悪天候時は安全のため営業中止となる場合があります。キャンセルポリシーは施設により異なるため、事前に確認しましょう。
子ども連れでも安全に楽しめますか?
はい、今回ご紹介した施設はすべてファミリー向けで、小さなお子様連れでも安全に楽しめます。PICA秩父は秩父ミューズパーク内にあり、アスレチックや広場で遊べます。古民家ファミリービレッジの名栗川は水深約40〜70cmと浅く、安全に川遊びができます。
リバーサイド長瀞オートキャンプ場には定期的にワークショップやイベントも開催され、子どもたちが飽きずに楽しめる工夫がされています。ただし、川遊びや焚き火は必ず大人が付き添い、安全に注意してください。